
「未知の顧客にとっても価値あるプロダクトを生み出す – プレイド開発チームのチャレンジ」というテーマで、プレイド開発チームのこれまでの取り組みや大事にしている考え方、そしてこれからのチャレンジについてお話しします。
AdverTimes Days 2019 Springにて、弊社坂部とボルボ・カー・ジャパン株式会社の関口様が登壇し、パネルディスカッションを行っています。
VOLVOが実現する「人軸」でのデータ統合と、一人ひとりに合わせた体験の創出の重要性と実際の施策について、CX(顧客体験)の考え方とともにご紹介させていただきました。
「Web担当者Forum ミーティング 2019 春」に弊社杉浦が登壇しました。アプリ体験向上のためのノウハウをKARTE for Appの最新事例ととも紹介しています。
MarkeZine Day 2019 Springに、KARTEを活用いただいているストライプインターナショナルの榎本様と弊社坂部が登壇しました。
デジタルイノベーション2019に弊社CTO牧野が登壇しました。Google Cloud Japan様との共同セッションで、テーマは「『デジ
Google Cloud Next in Tokyo ’18の基調講演に、昨年に引き続きプレイドCEOの倉橋が登壇しました。昨年の様子はこちらから。
今年度は2拠点のステージを中継し、2万人以上が参加。
GCPを最大限に活用することで、KARTEがどのようなサービスを提供できているかを説明させていただきました。
6月20日に開催されました「INSURANCE FORUM ~ 保険チャネルの多様化とデジタルイノベーション ~」にて金田が登壇し、KARTEのご紹介をさせていただきました。
「「私だけの体験」を実現するCX(顧客体験)プラットフォームのご紹介」というテーマで、なぜCX(顧客体験)の考え方が必要か、今求められているCX(顧客体験)とはというテーマで紹介させていただきました。
繊研新聞社の創業70周年記念で、優秀・注目サイトと支援ツールを選ぶ「ファッションECアワード」が開催され、KARTEがサポート(支援)賞に選ばれました。
ファッションブランド・小売り、ITベンダーを対象にしたアンケートを基に、多くの企業にKARTEを選んでいただきました。
先日、授賞式とセミナーイベントが開催され、弊社から田中が参加させていただきました。
5月11日にJAPAN IT WEEK [春]内で開催された特別講演に、代表の倉橋が登壇しました。
5月9日〜11日に沖縄にて開催されました「マーケティングアジェンダ2018」に、代表の倉橋が登壇しました。
今回のマーケティングアジェンダのテーマは、「未来創造(Create the future) 見えないものを見る力」。
倉橋からは、KARTEのご紹介と、今後のデジタルの世界で「何を見るべきか」についてご紹介させていただきました。