クライアントと一緒にエンドユーザーを笑顔にするためのTRY

こんにちは!プレイドの栗山です。

2018年3月にKARTEはサービスローンチから3周年を迎え、ウェブ接客プラットフォームからCX(顧客体験)プラットフォームへとサービスを再定義し、顧客(エンドユーザー)に”私だけの体験”を届け、笑顔を増やしていくためのプロダクト開発を進めています。詳しくはこちらのプレスリリースをご確認ください。

私が所属しているGrowthTeamでは、新規のお客様開拓を進めたり、既存のお客様をカスタマーサクセスへ導く仕事をしています。

今日はその一例として、「顧客(エンドユーザー)を知るためのワークショップ」という取り組みを通して、私たちGrowthTeamが日々どのようにして、顧客に”私だけの体験”を届け、笑顔を増やしていくために働いているのかを紹介したいと思います!
続きを読む…

非エンジニアがチャットボット(通称:KARTEちゃん)を作るというトライをしました

こんにちは。プレイドのたにです。
クライアントさんのカスタマーサクセスをサポートする仕事をしています。

業務内容はフェーズによって変化してきましたが、入社してから約2年間ずっと関わり続けているのはチャットサポートの業務です。

トライのきっかけ

KARTEをご利用いただいている方はご存じかと思いますが、KARTEでできることは多岐にわたります。その分、チャットにいただく問い合わせの内容も本当に様々です。

現在はそのすべての問い合わせを社員でサポートしているのですが、これがまた大変なんです(汗)

毎日チャットを対応している中でクライアントさんにとっても、サポートメンバーにとっても、よりスムーズに疑問の解決に導く方法がないかを日々模索してます。

そんな中、社内のエンジニアがこんなissueをたてているのを発見しました。


続きを読む…

GitHub活用はエンジニアだけじゃない。「仕事の見える化」の進め方。

こんにちは!プレイドのナンザンです。
銭湯とお酒をこよなく愛する関西人です。

プレイドでは仕事の取り組み方や組織体制など様々なことにチャレンジ・トライしているのですが、もっと社外の方へも自分たちの取り組みやカルチャーを知ってもらいたいと思いこの記事を書いてみました。

今回は、事業が成長していくにあたって仲間が増え、コミュニケーションが複雑化してくる中で、個人間やチーム間の動きを積極的に「見える化」していったお話しになります。

なぜこの取り組みをやろうと思ったか

社内のプロジェクトが増えた

私がプレイドにジョインしたのは約3年半前。
KARTEもサービスを世にリリースしてから3年が経ちました(あっという間でした)。
続きを読む…

幸せ貯金箱を仕事に取り入れたら、コミュニケーション量が爆裂あがった話。

こんにちは!プレイドのひらりーです。
先週のヒロさんのPLOGでも触れられていましたが、プレイドは様々なことにとにかくトライする文化が強く根付いている会社です。

かくいう私も年明けチームの皆に「チームの幸せ貯金箱を作ってみない?」と新たなトライを持ちかけました。

幸せ貯金箱??なんじゃそりゃ?という反応だったのですが、やってみると非常に面白く、チーム定例で一番盛り上がるトピックにまでなりつつあるので、今回PLOGに書かせていただいております。
(まさか書くと思っていなかったので、とてつもなくダサいネーミングにしたことを少し後悔しています。)
続きを読む…

採用面談でいつも驚かれるプレイドの組織や考え方を紹介してみる

こんにちは、プレイドのヒロです。

いつも銭湯の話や日本酒を嗜んでいる普段のプレイドの様子をお届けすることが多いこのPLOGですが、会社のカルチャーやビジネスでの取り組みなどについても書いてみたいと思います。

実は、会社として一風変わっているところもあるようで、採用面談の過程とかでも驚かれることが多いのです。

なので「へー、そんな考えなんだ」とか「そういうことしてるんだ」とか思ってもらえたら嬉しいです。
 

上司・部下という関係性がない組織

「KARTE」というサービスは非常に自由度や汎用性が高く、様々なビジネスに繋げられる可能性のあるプロダクトであり事業です。
続きを読む…