信玄餅の食べ方に一石を投じる信玄餅プレイドスタイル

Pocket

信玄餅の正しい食べ方知ってますか?

美味しいですよね、信玄餅。

福岡県には信玄餅にとても似ている筑紫もちというお菓子があるので、全福岡県民は未だに信玄餅の存在を認めていないのですが、東京スタンダードは信玄餅なので、今回は筑紫もちの話を掘るのはやめておくことにします。

詳しくは、このあたりのまとめをどうぞ→
これは似すぎ!”筑紫もち”と”桔梗信玄餅”の違いを検証!

そんな福岡県民の主張はともかく、信玄餅のお土産がプレイドに届けられました。

届けられた直後ですが、すでに無くなってる・・
同時に5人くらいで食べてました。。

ところで、信玄餅の正しい食べ方が衝撃的だとちょっと前に話題になりましたね。
【豆知識】信玄餅の“正しい食べ方”が衝撃的だと話題に(ねとらぼ)

正しい食べ方と紹介されていましたが、販売している桔梗屋のサイトを見ると、いくつか食べ方があって、正しい食べ方は一つではないみたいですね。

では、そんな桔梗屋が勧める食べ方をちょっとご紹介。
 
 

信玄餅の食べ方

桔梗屋のHPに載っている公式な食べ方をご紹介します。(呼び名はプレイド制定)
桔梗屋のHPでは、それぞれの食べ方の動画まで載っています。親切ですね、桔梗屋。

その1、黒蜜センター

三切れ入っている餅の中央を持ち上げ、そのスペースに黒蜜を入れてきな粉と混ぜて楽しむ。王道感が漂うスタイル。
出典:桔梗屋

その2、きな粉の大地

きな粉をかき混ぜた後に、餅の下にしまい込み、黒蜜をかけて楽しむ。きな粉を下にしまい込まないといけないのがポイントですね。素人はそのままきな粉にかけてしまいがちなので、要注意です。
出典:桔梗屋

その3、黒蜜風呂

餅は一度外に出てもらい、そこに黒蜜を入れて黒蜜風呂を作り、そこに餅をディップして食べます。銭湯のお湯も黒湯が良いですし、黒い風呂が正義ということが分かりますね。
出典:桔梗屋

番外編、つつみこむ信玄

このやり方が昔話題になった方法。風呂敷の上にすべてを出し黒蜜もかけて、そこから風呂敷の中でもんでよく混ぜる。この発想はなかったけど、確かに最もよく混ざりそうな気はします。
出典:桔梗屋

番外編その2、クール信玄

「侵掠(しんりゃく)すること火の如く」で知られる信玄をクールダウンさせる方法ですね。普通のバニラアイスと合わせるのは分かる気がするのですが、パフェ風やスティックアイス、さらにはディップスタイルまで提唱されていて、この方法には桔梗屋さんの遊び心が見て取れます。
出典:桔梗屋

いろいろあって楽しいですね。
ところが、プレイドではここに載っていない新しい信玄餅の食べ方を発見したのでご報告します。

信玄餅プレイドスタイル

風呂敷をあけた信玄餅。


黒蜜が中央にすっぽりはまってますね。

「過去最高のお土産だ!」と信玄餅を高く評価していたサカベさんが気付きました。

(このくぼみは、きっとあれのためにある)

(ここで試さない理由がない)

(乗るしかない、このビッグウェーブに!)

ということで、プレイドスタイルの信玄餅はこちらです。

DSC00893真ん中のくぼみにしっかりと入った黒蜜。美しい。
 
この黒蜜のテカり。信玄もびっくり。

DSC00888

この表面張力。素晴らしい。

DSC00892

どの角度からも美しい。

DSC00891

思いついたのはサカベさんですが、すぐに食べてしまったので、今回は珍しく代表のクラケンさんが被写体です。

この美しい黒蜜を、

DSC00895

落とさないように、

DSC00896

ぱくっと。

DSC00897

もぐもぐ。

DSC00898
うーん、美味い!

そして、ウォーリーさんも。

DSC00974むむっ。

DSC00975ひょっとして?

DSC00976もうこれが正解でいいんじゃないですか?

DSC00978よし、これでいこう。

と、大好評。

どうですか、信玄餅プレイドスタイル。
みなさんも次に食べる機会があったら、是非プレイドスタイルをお試しください!

ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイドでは、
こんな信玄餅にこだわるメンバーと一緒に働くエンジニア、学生インターン(エンジニア、サポートスタッフ)を募集しています。

詳しくはこちらを御覧ください。

Pocket

Comments are closed.